脳神経外科
- ・頚椎、胸椎、腰椎などの脊柱管狭窄症による脊椎症性脊髄症や難病である後縦靱帯骨化症、黄色靭帯骨化症などに対して、 2名の日本脊髄外科学会認定医の常勤医師により、高い安全性と治癒性を伴った外科治療を行います。
- ・脳卒中外科医により未破裂脳動脈瘤、くも膜下出血、破裂脳動脈瘤、脳内出血、 内頸動脈狭窄症などに対して外科治療も含めた脳卒中全般の対応が可能です。
- ・日本脳神経外科専門医により髄膜腫を主として脳腫瘍の外科治療を行います。 より高度な対応を要する症例では、関連病院である大阪市立大学付属病院や大阪市総合医療センターと連携し治療を致します。
- ・近年の認知症の原因となっている水頭症や慢性硬膜下血腫に対しても検査、外科治療も可能です。
診療受付時間
平日:月~土曜日の午前
診察時間 | |
---|---|
午前診察 | 9:00~12:00 |
診療対象となる症状
脳神経外科領域全般
医師のご紹介
金 安明(キム アンミョン) |
---|
- 略歴
-
守口生野記念病院副院長、特別養護老人ホームラガール施設長、萱島生野病院院長 - 資格
- 日本脳神経外科学会 専門医
日本脊椎脊髄外科学会 専門医 - 所属学会
-
- ・日本脳神経外科学会
- ・日本脊椎脊髄外科学会
- ごあいさつ
寝屋川市中北部から枚方市南西部地域の救急医療に、脳神経外科分野でも脳血管疾患・外傷、さらには頚椎腰椎の加齢疾患・外傷の領域で尽力出来ればと構えています。また、認知症の治療を生活面から提案して元気な晩年を過ごせるように役立つような処方も行います。宜しくお願いいたします。
正村 清弥 |
---|
- 略歴
-
大阪市立大学医学部医学科卒
守口生野記念病院 脳神経外科部長
同 脳卒中センター長 - 資格
- 日本脳神経外科学会 専門医、指導医
日本脳神経外科学会近畿支部 評議員
日本脳卒中学会 専門医、指導医
日本脊髄外科学会 認定医
臨床研修指導医
大阪府難病指定医
頸動脈ステント実施医
BKP(バルーン椎体形成術)実施医
ボトックス認定医(顔面けいれん、眼瞼痙攣、上肢痙縮、下肢痙縮)
- ごあいさつ
体の痺れは脳神経領域の疾患が原因の場合が多いのですが、 実は脊椎、脊髄の疾患が原因である事も少なくはありません。 当科では脳神経外科専門医と脊髄外科学会認定医を併せ持っておりますので、 脳神経外科と脊髄外科領域に関して、より正確な診断や治療に結びつける事が出来ると思っております。 また認知症に対しても慢性硬膜下血腫や水頭症など外科治療にて良くなる疾患もありますので、 お困りの方はお気軽に受診して下さい。いずれも不要な手術はお薦め致しません。